2023 AUTOBACS SUPER GT Round8 MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL(2023 SUPER GT 第8戦 MOTEGI)

■レース概要
開催場所:モビリティリゾートもてぎ
開催日:2023年11月4日(土)~5日(日)

■オベロン スポンサーチームの結果
・GT500

#17 Astemo NSX-GT予選2位 決勝3位

・GT300
#96 K-tunes RC F GT3予選9位 決勝5位
#60 SYNTIUM Mcorsa GR Supra GT予選12位 決勝15位
#30 apr GR86 GT予選21位 決勝23位

300km(GT500で63周)で争われる最終戦は、サクセスウエイトが無くなり開幕以来の本来の姿での闘いとなります、加えて今回はタイヤ交換の義務がありません。もっともドライバーの最大周回数(GT500で42周)を越えないためにドライバー交代と給油のためのピットインは必要となりますが、タイヤ無交換作戦などギリギリの場面で作戦に違いが出るかもしれません。
SUPER GT Green Project 2030の一環としてタイヤメーカーと協力し、グリップではなく長く走れるタイヤ作りを掲げていることもありGT300(特に車重の軽いGTA GT300)ではタイヤ無交換は充分現実的な作戦です。
ところでSUPER GTはとても拮抗したバランスで競われています。予選タイムがTOP10まで1秒以内なんてザラな世界、わずかな性能の違いがレースに大きく影響します。少しでも速く走る為にそれは突き詰められ、たとえば車高で言えば0.5mm単位の調整、タイヤであれば0.01bar単位の内圧調整をコースのキャラクターに会わせて走行前に4倫別々にセットするなどレーシングマシンはとてもセンシティブになっています。しかしモータースポーツは自然も相手にしなければならないスポーツ。決勝日のコンディションはその日までわかりませんが、パフォーマンスや作戦のカギの一つとなるタイヤをメーカーにオーダーするのは2週間〜1ヶ月前。持ち込みの本数も少なくなっている昨今、チーム力の重要度は年々高まっているのではないでしょうか。マシンのベストパフォーマンスを発揮させるためチームはチェッカーを受けた瞬間から次ぎのレースに向けての闘いを始めています。

<11/4予選>
金曜の搬入日は季節外れの夏日を思わせる暑さ、土曜は朝こそ霧が立ちこめ公式練習は霞の残るすっきりしない天候でスタートしましたが、日が高くなるにつれ温度は急上昇、午後の予選は想定よりも高い温度環境で行われそうです。そんな中持ち込みのセットですでに手応えを感じていたのが#17 Astemo NSX-GT。公式練習でコンディションに合わせた調整を進めましたが、ベースのレベルが高かったため迷うことなく順調にスケジュールを消化、今回足回りバランスが良好でブレーキングの調子が良くストップアンドゴーのもてぎに良くマッチしている様で、実際午前は2番手タイムで終えています。午後の予選Q1ではアタック1周目で午前のベストとほぼ同タイム2周目は他のクルマにひっかかりタイム更新はなりませんでしたが7位でQ2進出、路面温度が下がってきたQ2でしたが渾身のアタックでQ1のトップタイムと同等のタイムを出して予選2位、今季最上位ポジションから決勝を戦います。
幸い前戦のダメージはフロントカウル周りで収まった#96 K-tunes RC F GTは、来シーズンを見据えしっかり結果を残すために万全の体制で最終戦に突入。公式練習全体では11番手、B組を走る12台の中では5番手のタイムです。シーズン後半戦は連続してQ2に駒を進めていますが果たして、Q1開始後3周目に行ったアタック1回目ですんなりこの時点2番手タイム、その後タイムアップするライバルがいましたが3番手タイムでQ2進出。Q2でもじっくりタイヤを温めながら1アタックにかけて6番手、ライバルの伸びもあり最終的には予選9位、もともとRC F GTには相性が良いコースとは言えませんが、さらに上位を狙えるポジションです。
#60 SYNTIUM LMcorsa GR Supra GTも走り出しから感触良く、公式練習中にトラブルがでますがそれでもセットアップを進められ決勝のシミュレーションも消化できる順調な午前中でした。迎えたQ1A組ではアタック1周目でスムースに好タイムを出すと5位でQ1突破、Q2でも3周じっくりウォームアップにあてた後のアタックでQ1の自己ベストを更新しますがライバル達もタイムを伸ばし予選は12位となりました。想定とは少し違いますがポイント圏内は目と華の先の僅差、気持ち良く走り好成績で今シーズンをしめくくりたいところです。
想定していたより暖かいコンディションに当惑していたのが#30 apr GR86 GT、クルマ全体の雰囲気は良くても、もう1ステージ上がるには軽量なGTA-GT300を生かせるセットがたりない、さらに低温の影響か絶対的なグリップ不足も追い打ちをかけている様子です。ギリギリまで予選に向けたチェックを続け午前よりもタイムを詰めたQ1B組でのアタックでしたが残念ながらボーダーラインにとどかず21番手から決勝をスタートすることになりました。

<11/5 決勝>
来季からCIVIC TYPE R-GTが参戦するためいよいよラストレースとなったNSX-GT。このレース優勝しか考えていない#17 Astemo NSX-GTとしても有終の美をかざりたいところです。きれいなローリングスタートから1コーナーの攻防を制してしっかり2位をキープしますが徐々に3位のライバルからのプレッシャーがきつくなってきます。6周ころからコースの一部では雨が降り出し難しい状況となりますがGT300を上手にパスしながらポジションをキープします。雨は短時間で上がりましたがペースが上がりません。どうやらオーバーステアが強くなってきているようで23周目、サイドバイサイドからついに3位へポジションダウン。流れを変えるため25周目ドライバー交代を含めたフルサービスを実施し8位でコースに復帰、ここからチェッカーまでの38周を託しました。27周目ドライバー交代を終えたクルマの中で4番手、フレッシュなタイヤでペースをつくると51周目に前を走るライバルとテールトゥノーズ状態に、53周目ついに4コーナーでパスして3位にポジションアップ。ところがこの周あたりからやや強めの雨がストレートからヘアピンあたりまでを濡らしはじめました。雨粒の大きくなってきた残り6周#17 Astemo NSX-GTはウエットタイヤに交換して5位でコース復帰、すると翌周トップがコースアウトして4位浮上、ドライタイヤのライバルより大幅なハイペースで走行すると残り3周で1台パスして3位に、さらに追い上げますがすこし周回数がたりませんでした、トップとのギャップが15秒まで詰まったところでフィニッシュ。NSX-GT最上位で最終戦を3位表彰台に導くことができましたが、優勝まで後一歩とどきませんでした。しかし全力を出し尽くして勝ち取った今季2度目の表彰台です。

序盤に一つポジションを落とした#96 K-tunes RC F GTですがその後はコンスタントなラップを刻みポジションをキープ、20周目GT500と絡む隙をついてヘアピンで9位のライバルをパス、その周にピットにもどりドライバー交代とフルサービスを実施し20番手でコースに復帰しますが、その後ピットインするクルマが増えポジションを回復し29周目には11位。後半のスティントは前半のスティントの倍近くの周回をすることになりますが、今までのデータが生き終盤まで充分戦闘力を発揮し前を走るライバル達を追い詰めていきました。最後の雨の場面ではタイヤの特性とベテランの経験が力を発揮しライバルを次々にオーバーテイク。最終的には今季最上位の5位でチェッカーを受けました。今季BOPでパワーを制限されたなかでもチャンスがあれば表彰台に手が届く位置でレースをすることが出来ました。来シーズンはタイヤの進化とそのパフォーマンスを引きだすチームのセットアップでさらなる活躍が見られるのではないでしょうか。

コーナリングスピードで勝負したい#60 SYNTIUM LMcorsa GR Supra GTですが、もてぎではパワーに勝るFIA-GT3勢と競り合いになると前に出るのは難しい様子、序盤はポジションをキープしたまま周回を重ねましたがFIA-GT3のライバルに追いついてしまうと抜ききれずにペースを作れません。そうこうしているうちに追いついてきた後続にパスされ14番手にダウンすると19周目流れを変えるためにもピットイン、タイヤを長距離に対応できそうなタイプに交換しドライバー交代と給油も含めてコース復帰は23番手、先にピットインしていたライバルの前でコースに戻ることが出来ました。その後じわじわポジションを回復させ、全車がピット作業を終えた36周目には14位まで浮上しますがリアタイヤのグリップが抜ける症状が出始めラップタイムが安定しなくなってきました。終盤の雨もロスタイムとタイムアップを計算しドライタイヤのままを選択、タイムは落ちましたが15位でチェッカーを受けました。予選までの感触とちがい、上位陣と同等の走りとまでは行きませんでしたがミスやトラブルも無く無事に走り切ることが出来ました。今シーズンは不本意なレースが続きましたが、何かがあと一つ噛み合うとステップアップすることを予感させる1年となったのではないでしょうか。

もうすこし路面温度が下がって欲しかった#30 apr GR86 GTは、序盤のポジションをキープしていた時点の雨で少し温度が低下してパフォーマンスアップにつながるか?と期待がかかったその時、車両トラブルなのかスピードが伸びなくなりました。無念のミッショントラブル、エアシフターのコンプレッサートラブルでシフト出来なくなってしまったのでした。すかさずピットで修復しましたがこの時点で勝負権を失いました。7周遅れでコースに復帰しその後はトラブル無く無事完走23位で走り切りました。今シーズンは伸び悩みフルにパフォーマンスを発揮できたとは言えませんが、積み重ねたデータで課題は明確になっているので、オフシーズンの間にタイヤメーカーとも協力しながらクルマを育て来シーズンの躍進を狙います。

GT500はランキングトップの#36 au TOM'S GR Supra が終盤自力チャンピオンの条件である2位に上がると59周目トップを走るライバルが雨に足下をすくわれコースアウト。残る周回を危なげなくまとめた#36 au TOM'S GR Supraが優勝しシリーズチャンピオンも手にしました。
GT300はもてぎを得意とする#88 JLOC ランボルギーニ GT3が前半にトップに立つと最後までポジションを譲らず今季初優勝。シリーズチャンピオンは最終戦で1ポイントとれば自力チャンピオンだった#52埼玉トヨペットGB GR Supra GTが6位でフィニッシュし念願の初タイトルを獲得しました。

2023最終戦も応援ありがとうございました。最終戦はいままでも色んな事が起きましたが、今回のもてぎも一筋縄ではいきませんでした。SUPER GTは高いレベルで拮抗した勝負が毎回行われる世界的にも貴重なレース。僅かな違いが結果を大きく左右する厳しい戦いの場ですが、皆様の応援に後押しされオベロンがサポートする#17 Astemo NSX-GT、#96 K-tunes RC F GT3、#60 SYNTIUM LMcorsa GR Supra GT、#30 apr GR86 GTの4ームとも無事に今シーズンを走り切ることが出来ました。あらためて御礼申し上げます。今シーズンは優勝の報告をすることは叶いませんでしたが、一つ一つの積み重ねが強いクルマへの近道ですので今後とも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします!
今シーズンもありがとうございました!

公式リザルト
https://supergt.net/results/index/2023/Round8
#17 Astemo NSX-GT レポート
https://www.real-racing.jp/?p=13644
#96 K-tunes RC F GT3レポート
https://www.
#60 SYNTIUM LMcorsa GR Supra GTレポート
https://www.as-web.jp/supergt/1012091
#30 apr GR86 GTレポート
https://www.as-web.jp/supergt/1013624